2020年10月20日のマツコの知らない世界でマッチングアプリの世界が放送されました!
マッチングアプリを使って300人と会ったおとうふさんが実体験を交えて教えてくれました。
マッチングアプリの世界
おとうふさんってどんな人?
今回、マツコの知らない世界に登場したのはマッチングアプリ「ペアーズ」でプロフィールの添削のお仕事をしているおとうふさんです。
おとうふさんご本人もマッチングアプリで婚活をしてきた方。
今までに30種類のアプリを使って出会いを体験されてきました。
おとうふさんは、10代の頃にバンド活動をしていましたが自分だけモテずにコンプレックスを抱いて鬱を患ってしまったのだそう。
その後、教員を経てマッチングアプリと出会い、人生初めての告白をされたことがきっかけでマッチングアプリにはまっていったとのこと。
そんな体験で、素敵な異性と出会うためには「プロフィールと写真」がいかに重要かということが分かったんだそうです。
おとうふさんが1番利用したマッチングアプリ「ペアーズ」
そんなおとうふさんが今でも1番よく使っているのがペアーズのマッチングアプリ。
国内会員数No.1のマッチングアプリ「ペアーズ」は日本最大級の利用者を誇る大人気のアプリで
累計会員数は累計1,000万人を突破しています。
そんなペアーズの特徴は、会員数の他に趣味のコミュニティの数も日本最大級!
マイナーな趣味であっても自分と同じ趣味を持つ人に出会うことができます♬
さらに、これまでにペアーズを経由して交際・結婚したカップルは25万人以上。
出会えている実績は「幸せレポート」で見ることができます。
ペアーズを登録する時は?
ペアーズは最初の基本項目の設定で
・年齢
・居住地
・学歴
・職種
・体型
などを入力をした後
メイン&サブ写真などのプロフィール写真を登録すると
アプリ側で審査があります。
ペアーズの登録料はいくら?
女性は無料。
男性の場合は以下の料金となります。
1ヶ月:3590円
3ヶ月:7075円
12ヶ月:15840円
30種類のアプリを使ってきた中でおとうふさんが現在も1番利用しているペアーズのアプリなの信頼性は高そうです。
30種類使用したおとうふさん厳選!ペアーズ以外のアプリで自信がついたマッチングアプリ!
リスクは0!とは言い切れませんが
・会員数100万人以上 or 結婚や交際率が高いアプリ
・運営会社がメッセージや画像を24時間監視しているアプリ
でオススメのマッチングアプリはこちら!
Omiai
累計マッチング数5000万組以上!
結婚願望が高い男女に人気のアプリです。
おとうふさんが自信が付くと感じたポイントは、真剣にアプローチしてくれる人が多く交際に発展しやすいそうです!
CROSS ME
CROSS MEはGPS機能がついていて近くにいる人を表示してくれるアプリです。
自分とすれ違った人や回数がわかるようになっています。
使い方としては・・・

毎朝、通勤時にすれ違っているとしたら・・・
もしかしていつも8時ごろ、千代田線の1番後ろの車両に乗ってます?
同じ職場かもしれませんね^^
などとメッセージを送ることもできます。
「いいね」をもらえるチャンスが増えメッセージがしやすくなるというメリットがあります。
バチェラーデート
自分の好みに特化したアプリ!
(男性の場合は学歴・年収の審査あり)
バチェラーデートは顔写真が見えないようになっています。
これは写真を見ずにAIが自動でデートをセッティングするため
会うまで事前のやりとりがいらないという優れもの。
デート後はバチェラーレポートといって、デート後の評価をAIが学習し自分の強み・弱みがわかりより自分にあった人を紹介してくれるシステムになっているめ、デートすればするほど自分のタイプにあっと人と会えるようになっています。
さらに、AI作成の恋愛成績表で自分の良い点がわかり次のデートに活かせるようになっています。
自分の好みが的を得ていない場合があるのを気づかせてくれる、そんな画期的なアプリです。
With
恋愛診断で相性の良い相手を後押ししてくれるアプリです。
Poiboy
女性の好みしか「いいね」が送れないため、好みの男性とマッチングしやすいアプリです。
マッチングアプリを使ってもうまくいかない非モテの人はこれ!
プロフィール添削
おとうふさんの職業はこのプロフィール添削。
LINEでやり取りして添削されるんだそう。
<悪いプロフィール>
・読もうと思わない。
・面白くなさそう。
・ワクワク感がない
<いいプロフィール>
・簡単な自己紹介
・仕事
・性格
・趣味
・恋愛について
などの項目を分けて書くとわかりやすく好感度アップ!

ポイントは、
・結婚願望があるのか?など恋愛の価値観がわかる文章を冒頭に持ってくることで最初に好印象を与えます。
・仕事は、熱意が伝わる文章に!
将来性を感じさせることに繋がります。
最高の1枚に仕上げるプロフィール専門カメラマン
マッチングアプリ専門のカメラマン。
プロフィール写真の魔術師:Photojoy代表の宮崎颯太さん
Photojoyの宮崎さんが紹介するいいねが増える写真のテクニックは・・・
・男性は自撮り絶対NG
・室内よりも屋外写真
・サブには全身写真も入れる
・女性は髪型を統一

女性は、男性の自撮りに抵抗を感じる方が結構な割合で多いんだとか。
自撮りは「ナルシスト」「社交性がない」などマイナスな印象を与えやすいんですよ!とおとうふさん。

背景に生活用品が多く映ると、清潔感が無い印象になってしまいます。
なので、なるべく綺麗なカフェとか公園で撮ると印象がよくなります!
そのほか、全身写真は体型や服装が明確に伝わりやすくなったり
女性は、髪の毛の長さが同じだと印象が統一されブレさせない
などの様々なテクニックで「いいね」がもらえるような工夫があります。

プロフィール添削の仕事をされているおとうふさんも
「写真の方が影響度は高いと思います!」と言われています。
マツコもビフォーアフターに絶賛!
実際に写真を変えてうまくいき、今年の2月に結婚した人の例をご紹介。

結婚して1ヶ月後に自然と涙が・・・
自分はもう婚活しなくていいという脱力感や
結婚したことで報われた感で涙が流れてきました。
プロフィール写真を変えることで最後の逆転さよならホームランが打てて良かったです!
<関連記事>
まとめ
マッチングアプリの世界についてまとめました。
マッチングアプリは、30種類のアプリを使ってきた中で今も1番利用しているというおとうふさんイチオシのペアーズが良さそうですね。
アプリの活用と同時に、私的にはプロフィールの写真がとても重要だと感じます。
写真もPhotojoyでバッチリ準備すれば、最初からスタートダッシュが切れて運命の人と出逢える確率もあがります。
成功者の男性の様に、さよなら逆転ホームランで幸せを掴めたらいいですね♪