2020年11月4日放送の家事ヤロウで揚げないサーモンフライの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、バイトしすぎ芸人ぽんぽこ団のキングさんです。
揚げないサーモンフライのレシピ
揚げないサーモンフライの材料
サーモン
パン粉:60g
綿実油(めんじつゆ):大さじ2
青のり:大さじ1
粉チーズ:大さじ1
卵:1個
<タルタルソース>
玉ねぎ:1/2
ピクルス:3個
卵:2個
マヨネーズ:100g
酢:小さじ1
塩コショウ:少々
かっぱえびせん:少々
揚げないサーモンフライの作り方
1)ボールにパン粉と綿実油を入れる
|
綿実油は具材の旨味が一層引き立つ別名「サラダ油の王様」と言われるほどです。

キングさんがお世話になっている事務所の先輩である「親指ぎゅー太郎」さんの実家が居酒屋で
「いい油使うと料理が変わる」と教えてもらって買って使ったら結構良かったです!
と語られたキングさんでした。
2)500wで1分レンチンする
3)レンジから取り出し混ぜる
4)2と3の工程を5回繰り返す
※1分ごとに混ぜ直すと、色が綺麗に仕上がります。

こうやって仕上げた特性パン粉は、サラダ・スープ・パスタなどにかけてもめちゃめちゃ美味しいそうです♬
5)青乗り・粉チーズをレンチンしたパン粉に混ぜる
6)溶き卵にサーモンをくぐらせ5のパン粉をまぶす
7)クッキングシートの上で1分レンチン(500W)する。
8)レンジのトースター機能(180℃)で3分間加熱して完成!
★香味パン粉フライのような仕上がりになります
★油で揚げないので、小麦粉がなくても溶き卵だけでパン粉がつきます!
<焼いている間にタルタルソースを作る>
9)玉ねぎとピクルスをみじん切りにする
10)卵2個をフライパン上でかき混ぜ、スクランブルエッグを作る
※スクランブルエッグを使うと、ゆで卵の殻をむく手間が省けます
11)9・10をボウルに入れ、マヨネーズ、酢、コショウ少々を加えよく混ぜる
12)砕いたかっぱえびせんを加え、チンしたサーモンの上にタルタルソースをかけたら完成
※かっぱえびせんで、えびの風味をプラス&サクサク食感に!
※かっぱえびせんの代わりに歌舞伎揚げ・柿の種でも代用可能!
まとめ
揚げないサーモンフライについてまとめました!